ツールド九州第3ステージ大分

0

    早いものでツールド九州も最終日。

     

    今日の大分ステージは大きな山がないものの、小刻みにあるアップダウンが続き、それまでのステージとはまた違ったキツさのあるコース。

     

     

     

    チームとしては、ベンジャの山岳賞と総合順位のジャンプアップ、それに付随するステージ優勝を目標に臨む。

     

     

    レースはオートポリスのサーキットを3周してから長い下りを経て最初のKOMに向かう。

     

     

    サーキット2周目の9km地点ではボーナスタイムをかけたスプリントが繰り広げられ、ベンジャの総合アップの為に狙っていたが失敗。

     

    その後の下りは雨の影響もあり濡れていて、予想以上にデンジャラス。

     

    ここで総合3位で山岳賞2点差に付けていたEF NIPPOの留目選手が落車してリタイアとなってしまった。

     

     

    今回はライバルチームであったが残念な出来事でした。

     

    そんなアクシデントもあり、下りでは分断が起きており、20名ほどが先行する展開に。

     

    しかも総合で主要なメンバーがほぼ前に行ってしまったことで、置いて行かれたメイン集団はペースダウン。

     

     

    一気に差が開き、2回目の山岳ポイントまでに2分50秒くらいまで拡大。

     

    チームとしてはベンジャと武山が乗っており、僕らが集団で出来ることもなく、レース終了かなって頭をよぎりましたが、前に乗せられなかったトレンガヌが牽引を開始。

     

     

    途中からエースであるモンゴルチャンピョンのセインベヤール選手が自ら牽き始めて、そのペースが速いのなんの。

     

    ランカウイを総合16位で完走してアジア大会で銅メダルを取った翌日に九州に来るクレイジーな体力…

     

     

    たった1人の牽引で20人弱のグループと差を詰め、先頭でも3名がアタックして統率が取れていない事もあり、日田の周回コースに着いた頃に集団はドッキング。

     

     

    先頭では広島のダイボール、キナンのカバニャ、ARAの選手と強力なオーストリアトリオが2分差で逃げており、総合でも危険なメンバーだった事もあり、アスタナだけではコントロールしきれないと判断。

     

     

    チームからは武山に牽引に加わってもらい、最終ラップで40秒程まで縮めて来た。

     

    しかしアシスト勢が疲弊して来た事を見計らったライバルチームが登りでアタックしてきたりと、インターバルがかかって差が上手く詰まらなくなってきた。

     

     

    フィニッシュまで約2km、最後の登りストレートで前に逃げが見えたので、自分も全力で牽引!

     

     

    しかし後ろが中切れしており宙ぶらりんになったので待っていると、シマノ中井選手がキレ良くアタック!

     

     

    脚も残っていたのでついて行きたいところだったが、ベンジャを引き連れないと意味がないので、登りでカチ上げせずに、登り切りから下りを全力で牽いた。

     

     

    ラスト500mの最終コーナーで中井選手を捉えたところで離脱して、自分は集団の最後尾でフィニッシュ。

     

    しかし逃げの3人には8秒届かず、ベンジャは集団2番手の5位でフィニッシュ。

    もし捕まえられていたらステージ2位で総合も3位まで上げられたと考えると、もっと早くから自分も牽引に加わるべきだったんじゃないかと反省。

     

    たらればでどうなっていたかは分からないけど。

     

    今日は増田さんが中盤にメカトラで遅れてしまい、ネイサンも終盤にトラブルで一時遅れたりと、チームとしてアンラッキーな事も続いてしまったのが勿体なかった。

     

    しかし今日は武山くんが強くて、MVPをあげたいところ。

     

    結果として、留目選手のリタイアで繰り上げになり、ベンジャは総合4位、自分は総合19位でツールド九州を終えた。

     

    チーム総合も2位で、もう少しで1位も狙えたのかなと反省もあるが、全体通して自分はTOJ熊野全日本あたりのコンディションからは大きく下げてしまったなと感じる。

     

     

    それまでのトレーニングでは全く不調を感じていなかったので、急とは言えせっかく選んでもらった大事なチャンスを逃してしまった事が悔しい限り。

     

     

    何より、4日間通して本当に素晴らしいレースで、初開催とは思えないほどの観客とレースの盛り上がり、日本では難しいと言われた長距離のラインレースで、かなり攻めたハードなコースも1クラスに相応しい難易度で、今後もずっと続いて欲しいと切に願います。

     

    またリベンジしたいので!

     

     

    さて、そんな刺激的な九州遠征も名残惜しいながら今日のフライトで既に帰路。

     

    今日は遅いので羽田に1泊してから宇都宮に帰ります。

     

    それではまた!

     

     

     

     


    ツールド九州第2ステージ熊本

    0

      第2ステージは107kmと最短ではあるものの、周回に向かう途中にある箱石峠(6km5%弱)を超え、3km9%のケニーロードを5回登る最難関ステージ。

       

       

      チームとしてはベンジャをエースに、個人的には脅威にならないメンバーと逃げて先待ち出来たら良いなというプラン。

       

       

      しかし今日は生憎の雨で、気温も12℃くらいしかなかった。

       

      おまけにスタート地点が標高1000m近くあり、スタート早々長いダウンヒルが待ち受ける極寒必至の幕開け。

       

       

       

      空気抵抗と寒さ対策の折衷案で、長袖ワンピースの下にゴミ袋を穴あけて着るという手法を選択。

       

      しかしそれでも最初は寒すぎるのでレインウエアを着込んだ。

       

      ダウンヒルの後にスプリントポイントがあるので、逃げが決まるのはその後だろうとたかを括り、最後尾からのんびりスタートしたのだが、長い下りを終えて冷え冷えになった頃にはテクニックの差や落車などで集団が分断しており、後方に取り残されるハプニング。

       

       

      冷えてカッチカチの脚でもがいて追い付いたが、その頃には2人が先行していた。

       

      しかしすぐに箱石峠でペースが上がると逃げも捕まり、キナンがコントロールを始めた。

       

       

      今日は距離も短いので逃げは許されず、登りのナチュラルセレクションレースになる様相。

       

       

      自分の脚は昨日に引き続き感触が悪く、チームのために出来ることは少ないながら、周回の登り口まで増田さんと武山で列車を組んでエースを解き放ち終了。

       

      今日も身体に力が入らなくて、いつもなら遅れないようなペースで大きく遅れをとってしまった。

       

       

      ここからは大きなグルペットで完走を目指す事になったが、激坂とダウンヒルしかないこのコースでは集団で走るメリットもなく、回復走ペースになった事で身体が冷えてしまったので、翌週の為の練習と思ってマイペースに1人で早めにゴールする事を選択。

       

      「寒すぎるので踏んできます」と増田さんに別れをつげ、残り3周を一人旅。

       

       

       

      戦闘モードになるべく周回に入るところでカッパを脱いだことを後悔しながら、修行と思って無心で時間を昇華した。

       

       

      ラスト5kmくらいで友達を発見したので一緒にゴール。

       

       

      何も出来てないしダメダメな1日だったけれど、走り切るだけでキツいレースコンディションとレイアウトだった。

       

      先頭からは7分以上遅れたが、元いた集団は14分以上遅れていたので、ちゃっかり総合21位でポイント圏内に滑り込んだから1mmくらいは努力の意味はあったかな。

       

       

      目指していた走りからはかけ離れているけれど、あと1日あるので笑顔で終われるような走りをしたい。

       

      チームとしてはベンジャがステージ5位でフィニッシュし、総合も5位。

       

      また、計らずも山岳賞でトップになったようなので、明日は山岳ジャージも守れるように頑張ろう。

       

      それではまた!

       


      ツールド九州第1ステージ

      0

        昨日の小倉城クリテリウムを終え、今日からツールド九州が開幕しました。

         

        昨日のクリテリウムはUCIレースではありませんでしたが、安全第一に見せ場も作るべくスプリント賞を狙い、4回のうち2回を取る事ができました。

         

         

         

        そんな感じで感触は悪くないつもりでスタートした今日の福岡ステージ。

         

         

        40km過ぎにある山岳は長いものの勾配が緩く、1番きついのは90km地点にある牛鳴峠で、2.5km平均10%くらいのパンチが効いた登りが勝負どころ。

         

        さらにラスト5kmにある登りは緩くて短いものの、フィニッシュまで近い事もあり勝負がかかるのは必至。

         

        自分自身得意なコースだと思って臨みました。

         

         

        ところがいざ走ってみると全然ダメで、90km地点の1級山岳で全く力が入らずドロップ。

         

        幸いすぐに先頭集団に復帰できましたが、この時点でチーム内で勝負するべきなのは自分じゃないことを確信し、そこからはアシストに徹して走った。

         

        平坦でもアタック合戦が続いたので、集団を纏めるようにチェックしたり牽いたりしながら、後手に回らないように走る。

         

        そして最後の登りに向けて増田さんと武山が集団を牽引してくれて、そこから自分がベンジャを発射すべくペースアップ。

         

         

        しかし勾配も緩いし自分の脚も無いわで、あまり集団にダメージを与えられずに仕事終了。

         

        自分はそこからグルペットでゆっくりフィニッシュした。

         

         

        先頭ではベンジャがアタックしてラスト1kmまで独走していたようだが、残念ながら集団にキャッチされて25人でのスプリント。

         

        トラック選手である兒島選手が2日連続の優勝を決めた。

         

         

        自分自身かなりショックなコンディションであったが、悪いなりにチームの働きは出来たかと思う。

         

        自分のチャンスがなくなったのは残念だが、明日から切り替えて走りたい。

         

        それではまた。

         


        ツールド九州参戦決定

        0

          こんにちは。

           

           

          ランカウイを欠場し、レース機会を失っておりましたが、急遽ツールド九州に参加することになり、福岡に来ている私です。

           

          あれから体調を心配する声もいただきましたが、ランカウイの第1ステージ頃には回復し、翌日には好調に走れていただけに、居残った悔しさが積もりました。

           

          調子も良かっただけに、暫くレースを走れないことが残念でなりませんでしたが、今回レースを走れることになり個人的には嬉しいサプライズ。

           

          大喜の怪我は残念でしたが、早く怪我が癒えることを願います。

           

           

          他のメンバーは大分からの連戦となり、そのまま九州に滞在していたので、自分だけ昨日の飛行機で福岡入りし、今日皆んなと合流しました。

           

           

          九州滞在中にコースを試走したチームメイトに話を聞くと、かなりダイナミックで素晴らしいコース(きつい)と話していたので、とても楽しみです!

           

           

          (この2日間は1人で北九州をライド)

           

           

           

          明日の小倉城クリテリウムが開催される街は、我々が非常にお世話になっているスポンサー、ZENRIN様のお膝元であり、本日はZENRIN  MUSEUMに訪問させていただきました。

           

           

          地図の歴史から貴重なお話を聞けて楽しかったです。

           

           

          何かと地図を見る機会が多い自転車乗りですので、また機会があればゆっくり学びたいと思ったり。

           

           

          それはそうと、明日の小倉城クリテリウムから始まり、明後日からツールド九州が開幕します。

           

          福岡〜熊本〜大分と、起伏に富んだ3日間で、ワールドチームであるアスタナが参戦することもモチベーションが上がるところです。

           

           

          自分にとっても得意なレースだと思っているので、勝ちを狙って走ります。

           

          それではまた!

           

           


          2ヶ月の準備期間を棒に振った話

          0

            こんにちは。

             

            前回の公式戦であるOrdiziaから2ヶ月が経ち、久々のビッグレースとなる「ツール・ド・ランカウイ(UCI2.pro)」に向けて準備を進めていた私でしたが、出国直前に体調を崩してしまい、出発できずにDNSという結末に終わった私です。

             

             

            ただでさえ大分のレースやアジア大会で人手不足な中、チーム編成に穴を開けてしまい、チケットや諸々の段取りをしてくれていたスタッフにも申し訳ないですし、何よりこの2ヶ月のトレーニングが無駄になったような虚しさで凹みました。

             

             

             

            コロナやインフルエンザが流行る中、抗原検査では陰性だったものの、チームメイトにも移さない補償ができない以上、自分だけの意地で「行けます」とは言えない現状。

             

            スーツケースも準備万端で、ギリギリまで行きたい気持ちでしたが、もしマレーシアについてから容体が悪化して病人ツアーになったらそれこそ最悪だし、飛ぶ前に諦めるという判断になりました。

             

             

             

            症状は喉の炎症だけで、それが酷くて熱が出たような感じ。

             

            喉にカビでも生えたのかという見たことない状態になっていたので、長引くやつだったら嫌だなと思いましたが、医者から処方された抗生剤が良く効いて、今は熱も下がり、扁桃腺の白苔も消えてくれました。

             

             

            レース前に体調を崩すのは今年2回目で、自分に対する怒りや落胆の気持ちが積もりましたが、自分の体のサインにもっと目を向けていれば早めに修正できたのかなとも思う。

             

             

            練習の根を詰めすぎた気もするので、まずは体を休めて、リセットしてから立て直したい。

             

             

            (梅干し雑炊)

             

            暫くはお腹に優しい食事が続きそうです。

             

            自分は参加できませんが、ランカウイは23日から8ステージで行われますので、チームの応援よろしくお願いします。

             

             

            それではまた

             


            暑くて熱かったシマノ鈴鹿2日間

            0

              夏のビッグイベント、シマノ鈴鹿を終えて帰路に着いてます。

               

              チームとしてはリザルトに固執しないフリーなプランで臨んだ今回のレースでしたが、2日間とも優勝を逃してしまい悔しい遠征になりました。

               

               

              それでも好きなように自分らしい走りが出来て、観る人たちも楽しませる良いレースが出来たと自負しています。

               

               

              簡単に2日間を振り返ると、先ずは昨日のチームタイムトライアル。

               

               

               

              全日本TTチャンピオンの小石さんを始め、同2位の大喜、4位の自分、トラックの個人追い抜きも得意とする大仲くんの4人で臨み、TTの実績から考えれば圧倒的に有利なチーム編成でしたが、ぶっつけ本番のTTTだったことや、色んな準備不足も否めず、本来の実力を活かすことが出来なかったかなという印象。

               

               

              しかもこのイベントは一般参加のチームと混走で10秒間隔でスタートすると言うかなりタイトなスケジュールが組まれており、追い越しが重なると抜けない局面があったりと、運も左右する。

               

              3周目には運悪く追い越しが出来ず、先頭にいた大喜だけが抜けて隊列が崩壊するアクシデント。

               

               

              そのまま気が付かずにバラバラのまま走るなどのロスもあり、最終ラップも崩壊しかけて、タイムは伸びずブリッツェンから12秒程遅れた2位。

               

               

               

              自分自身、チームTTでの走り方が周りの選手とリズムを合わせられず、かなり反省点の多い内容だったので、また次があるなら修正して走りたいところ。

               

               

              とはいえ、宇都宮で何かとお世話にもなる古巣のブリッツェンが勝ったのは素直にリスペクト。

               

              強かったし流石のチームワークでした。

               

               

              そして迎えた今日のロードレース。

               

               

              58kmと短距離だし、これと言った登りはないものの、灼熱のサーキットでスピードが上がれば逃げが最後まで行くことも半々くらいであるコース。

               

              自分としてはチーム内ではスプリンター的立ち位置だが、帰国後の落車で指を怪我して、スプリント出来ない状態だったので、逃げ切り優勝だけにフォーカスしてスタート。

               

               

              2周目で早くもマリノ選手(マトリックス)、石上選手(愛三)、雄大選手(キナン)、自分の4人逃げが決まる。

               

               

              まだ先が長いなぁと思っていたら、寺田選手(シマノ)が合流し、更にはBSの橋本選手が単独で追いついて来た。

               

               

              6人の脚のある選手が揃って、少しペースを落ち着かせながらローテーション。

               

              しかし集団も追撃の動きがあり、大喜やブリッツェンの小野寺選手らを含むエース格が揃って合流。

               

               

               

              これは全チームゴーだろ!

               

              逃げ切り行ける!

               

              と、1人舞い上がって牽きまくっていたが、キツい選手が出てきてローテーションが回らなくなり、せっかく脚を使いまくったのに集団も繋がっていた。

               

               

              (捕まった時の落胆と言ったらない)

               

              そんな訳で一瞬集団でリカバリータイムに入るが、次のホームストレートで10人くらいが前に行って集団がスローダウン。

               

               

              チームとしては前に小石さんだけだったので、他の選手を引き連れないように単独ブリッジ。

               

               

              先頭もそれ程ハイペースではなかったので、あっさり追い付く事ができ、2回目のエスケープ開始。

               

               

              今度は最初から人数が多かったので楽だったが、簡単に1分差を得ることが出来て逃げ切りの可能性が出て来た。

               

               

              しかしこのメンバーを不利と感じたキナン、シマノが集団を牽引し始め、逃げに乗った横山選手、花田選手もローテに加わらなくなった。

               

              ブリッツェンの2人も抑えの指示が出ており、タイム差が縮まって来てしまったので、小石さんと自分で攻撃開始!

               

               

              ラスト2周でペースアップしたら愛三の譲選手のみが着いて来て、3人で行けるかと思ったが、「ごめん!無理!」とお断りされてしまったので、とりあえず小石さんと2人で逃げ切りを目指す。

               

               

               

              最終周で集団とのタイム差をバイクから聞くことが出来なかったが、十分なギャップがあると判断して、ホームストレートでアタック!

               

              独走で最終ラップに入った。

               

               

              誤算だったのはアタック後にオーバーヒートして自分自身が踏めなくなったこと、更に他の追走が集団に吸収された事でUKYO以外のスプリンターチームが全力で捕まえにくる体制になってしまった事。

               

               

              今まで逃げて来て余裕だったのに、やはり1人になるとペースの維持が難しい。

               

               

              振り返るたびに白と青のトレインが近づいて来て、逃げ切りが赤信号に変わって来た。

               

              最後まで足掻いて500mの登りをスプリントしたが、最後の200mで大集団に呑まれてしまった。

               

               

              喰われた瞬間、今までの苦労が水の泡になった絶望感に包まれて心が折れた😂

               

               

              たらればだけど、ギリギリまで小石さんと協力していれば逃げ切れたとも思うし、早まってしまったなと反省。

               

               

              リザルトとしては集団のケツで、惨敗だったので負け惜しみにしかならないが、今日1番強い走りが出来たと思いたい。

               

               

              最後は悔しくて仕方なかったけど、レースは楽しかったし全力をぶつけることは出来た。

               

              勝てる時もあれば負ける時もあるのがロードレースだけど、もっと強くなりたいなと噛み締めた鈴鹿遠征でした。

               

               

              現地でも中継でも、沢山の応援を頂き嬉しかったです。

               

              暫くレースが空くので、傷を癒しつつパワーアップしていきたい。

               

              それではまた!

               


              シマノ鈴鹿へ

              0

                こんばんは。

                 

                帰国してからというもの、スペインで風邪をひいてから熱は下がっていましたが、少し調子の悪い日が続いていました。

                 

                そんな中でも軽めのライドをしようと練習に出た途端、落車して怪我をしてまた乗れなくなったりと、散々な休息でした。

                 

                 

                幸いにも骨折などはなく、深めに削れた指以外はほぼ完治。

                 

                 

                快適とは言えない状態でしたが、トレーニングはそれなりにハードなメニューもこなせたので、なんとかレースを走れるであろう状態に戻せたかと思います。

                 

                 

                そんなわけで、明日、明後日はシマノ鈴鹿に参戦します。

                 

                UCIレースではありませんが、JCF公認レースで全日本の出場資格が獲得できたりと、沢山の参加者が集まる人気の大会です。

                 

                 

                自分自身は2018年以来5年ぶり2回目の参戦となります。

                 

                これは自慢なのですが、前回出た時は運良く逃げから飛び出して優勝することができたイメージの良いレースでもあります笑

                 

                 

                 

                 

                 Photo by cyclowired

                 

                ↑2018年記事

                 

                明日のチームTTは初めての参戦になりますが、全日本TTワンツーの2人がいるので足を引っ張らないように頑張りたい。

                 

                二日間ともにYouTubeのシマノ鈴鹿公式アカウントでライブ配信がありそうなので、現地に来られない方もよければご覧ください。

                 

                 

                確か15時ごろスタートだったかと思います(要確認)

                 

                 

                明日は朝早くから移動なのでこの辺で。

                 

                 

                それではまた!

                 


                欧州遠征を終えて

                0

                  こんにちは。

                   

                   

                  ブログの方では報告が遅れてしまいましたが、欧州遠征第2戦目のGetxoは、レース2日前夜から高熱で寝込み、出走することができませんでした。

                   

                   

                  この遠征のために全日本後も休まず練習してきたし、特にGetxoは「コース特性が合っているからアツシに狙ってもらう」とチームからも期待されていたので、どうにかして走りたかったし残念でした。

                   

                  とはいえ、それ以上に症状の辛さが勝り、その時は起きることもままならず、どうにもならなかったというのが本音。

                   

                   

                  寒い雨の中レースを走って、免疫力が落ちているのは感じていましたが、持ち堪えられなかったのは弱さでした。

                   

                   

                  仕方なくレースはLIVEで見ましたが、思いがけず前半からワールドチームが動いて逃げ切るという荒れた展開でした。

                   

                   

                  チームとしては前々での展開は出来なかったものの、石橋さんが46位で完走するなど、健闘してました。

                   

                   

                   

                  今回の欧州遠征は10日弱で2レースという短期遠征でしたが、まずはこの機会を作ってくださったチーム関係者の方々に感謝です。

                   

                   

                  自分自身は1レースしか走ることが出来ませんでしたが、これまで何年もヨーロッパで走ってきたからこそ感じる「成長」を少し実感できた遠征でした。

                   

                   

                  今までの自分だったら、このカテゴリーで逃げに乗るところまでは出来ても、プロチームの選手と対等な走りをすることは難しかったと思う。

                   

                   

                  ワールドチームの選手との差はまだ大きいのが本音ですが、問題なのは自分の成長が止まらないこと。

                   

                   

                  世界一にはなれずとも、自分の限界にチャレンジし続けたい。

                   

                   

                   

                  幸い抗原検査は陰性で、レースの日には平熱に戻ったので、1日の夜に帰国することができました。

                   

                   

                   

                  今後の予定としては、8月19日のシマノ鈴鹿を除けば1ヶ月半ほどレースが無いので、サマーヴァケーション突入です。

                   

                   

                  まずは休んで体調を整えて、再始動したいと思います。

                   

                  それではまた!

                   

                   

                   


                  クラシカ・オルディシア(UCI1.1)

                  0

                    こんにちは。

                     

                     

                    レースを終えて、疲れ果てたまま1日経ってしまいましたが、怪我なく1戦目のオルディシアを終えています。

                     

                     

                    LIVE配信を観てくださった方はご存知かと思いますが、今回は逃げにトライして積極的なレースを作ったものの、最後に力尽きて勿体無い結果となりました。

                     

                     

                    改めて昨日のレースを振り返ってみたいと思いますので、是非最後まで読んでいただければと思います。

                     

                     

                     

                    簡単にコースの説明をすると、3kmちょいの登りを含む31kmの周回を3周し、ラスト2周は距離の短い急勾配な坂が追加されたコースを回る計166kmほど。

                     

                     

                    厳しいコースだが、途中の平坦区間は単調で、圧倒的集団有利なコースでもあり、終盤に抜け出したクライマーの逃げ切りか、攻撃に耐えたパンチャーのスプリント勝負か、色んな可能性のあるコース。

                     

                     

                    自分としても苦手なコースではなく、展開次第ではリザルトも狙えると考えていたが、チームオーダーとしては大喜とベンジャをエースに、レイモンドは2人のサポート、他の3人は逃げにトライするようにというプランに。

                     

                     

                    勿論3人全員が逃げに乗るわけではないので、みんなでカバーしながら誰かを乗せられるようにという感じだが、個人的にはあまり少人数の無駄足確定な逃げには行きたくないと言うのが本音。

                     

                     

                    会場に着くと、バスク人たちの熱狂的な声援を受けながらスタートを待つ。

                     

                    この日は天気も悪く、気温も最高で15℃ほどと、日本では考えられない寒さだった。

                     

                     

                    おまけにスタートと同時に雨が降り出して、寒いし危ないアタック合戦が始まった。

                     

                     

                    正直今日は逃げたくないと思っていた私だったが、この寒さの中ワールドチーム5チーム、プロコン9チームの後ろでヒラヒラするのはモチベーション的にも逆にしんどいと感じて、逃げようと決心。

                     

                     

                    タイミングよく10人のワールドチームを含まない逃げに乗ることができて、残り150kmの旅が始まった。

                     

                     

                     

                    最初の山岳に向かう中、監督からの無線で「山岳賞かスプリント賞取れそうなら狙っていけ」と言われたので、先ずはKOMにトライ。

                     

                    事前にコースを熟知していたおかげで、他選手が早駆けするのに冷静に対処して1位通過。

                     

                    この時点ではかなり余裕があって、調子の良さも感じた。

                     

                    タイム差は2分30秒まで開き、2周目の山岳賞もスプリントを制して1位通過。

                     

                    しかしタイム差が1分20秒まで縮小しており、これに合わせて逃げグループも平坦を踏み直して2分ちょいまで戻した。

                     

                     

                    10人いるとサボる選手もいたりするが、それほどキツさは感じなかったので、うまく終盤に上げ直しができれば集団を騙して前待ち作戦ができるのでは?と期待した。

                     

                     

                    ワールドチームが全チーム集団をコントロールする以上、逃げ切りが万に一つもないことは承知の上だが、終盤の細い登りの後くらいで捕まれば、逃げ損にならない展開も期待できる。

                     

                     

                    しかし3周目の登りでタイム差もまた縮まり、痺れを切らしたエウスカルテルのイササ選手がアタック。

                     

                    反応して3回目の山岳ポイントも1位通過するが、他の選手がドロップしたことで2人旅が始まった。

                     

                    この時点でまだ残り78km。

                     

                     

                    長すぎるし終わってみれば判断ミスだったかもしれない。

                     

                     

                    ここまで余裕だと思っていた脚は、2人になった瞬間運動強度が跳ね上がり脚パンに。

                     

                     

                    でも後戻りもできず、こうなったら行けるところまで逃げてやろうと腹を括る。

                     

                     

                    4周目のエキストラクライムに突入し、ここを1位通過すれば残りのKOMを全て取られても逆転不可。

                     

                    実質確定となるので、ここまでは逃げ切りたい。

                     

                    イササ選手から、KOMは譲ると言われたので、安心して牽き倒し、4回目の1位通過。

                     

                    (あざす)

                     

                    あとは完走すれば山岳賞である。

                     

                     

                    しかしここへ来て急に脚が動かなくなった。

                     

                    この感覚はエネルギー切れ!と気がついた時にはもう遅く、何を摂取してもお腹に溜まる一方でエネルギーに変わらない。

                     

                     

                    残り47kmで集団に吸収され、そのまま登りで遅れをとってしまった。

                     

                     

                    頂上でチームカーの隊列に残っていたが、テクニカルな下りも相まって追いつけず、ロットの選手と2人で最終周回に入った。

                     

                     

                    タイムアウトは最終周まで6分で降ろされると聞いていたが、最終周に入ったらOKなのか、制限時間があるのか明記されていなかった。

                     

                     

                    とは言え、普通のペースで走れればまず問題ないはずだった。

                     

                     

                    が、人生最大クラスのハンガーノックに陥った私は、普通に自転車に乗れる状態になく、まさに地獄の時間だった。

                     

                     

                    登りでロットの選手から千切れてからは、そのまま草むらにダイブする勢いでフラフラで、山岳賞がなかったらフィニッシュまで辿り着く前に辞めていたと思う。

                     

                     

                    命からがらゴールして、そのまま表彰エリアに向かったが、下された判決はタイムオーバー。

                     

                     

                     

                    かなり惨めな気分になったけれど、これ以上早く走る事は不可能だったし、自分の問題なので受け入れるしかない。

                     

                     

                    (繰上げで最後の山岳ポイントを獲得したアユソに)

                     

                    肝心のレースの方は、UAEがチーム力を見せて、最後のアクシデントがありつつもヒルシが優勝。

                     

                    チームとしては大喜が最後の登りまで粘って59位が最高位でした。

                     

                     

                    当初思い描いた目標には届かなかったし、自分自身も悔しいレースになったけれど、現地のサポーター、関係者からも「小さい日本人が凄い走りをした」と少し爪痕を残すことができたので、無駄ではなかったと思いたい。

                     

                     

                    また、久々に会う元チームメイト、スタッフとも沢山再会して、DELKOやEF時代の繋がりを嬉しく思った遠征でもありました。

                     

                    さて、長くなりましたが、沢山の応援メッセージもいただき、感謝しております。

                     

                    次のレースは30日のゲッチョ。

                     

                    今日はかなり疲れを感じていますが、超回復して頑張ります!

                     

                    それではまた

                     


                    スペインに来ております

                    0

                      こんにちは。

                       

                       

                      全日本ぶりのブログとなりますが、JCL TEAM UKYOとしては初めてのヨーロッパ遠征でスペインのバスク地方からの更新になります。

                       

                       

                      灼熱の日本で汗だくになりながらトレーニングの日々を送っておりましたが、コンディションはここまで落とすことなく、良い準備ができてヨーロッパに来れたかなと思います。

                       

                       

                      今回予定しているレースは7月25日の「100th Prueba Villafranca- Ordiziako Klasica(1.1)」と、30日の「Circuito de Getxo(1.1)」の2レースで、いずれもスペインの1クラスのクラシックレースです。

                       

                      1戦目のOrdiziaは、2019年にナショナルチームで参戦しており、グルペットの35位でフィニッシュした思い出。

                       

                      しかし今年は名前の通り100回大会記念で、過去ないほどメンツが濃いようで、厳しいレースになりそうです。

                       

                      とにかく暑かった記憶で、今回もそんな心構えで来たのですが、着いてみれば朝晩は12℃くらいまで冷え込み、慌てて長袖を買ったほど😅

                       

                       

                      今回はこの6人で。

                       

                      大喜の日本チャンピオンジャージも完成しお披露目。

                       

                       

                       

                      平地も山も練習環境は最高で、気温もちょど良くて快適です。

                       

                       

                      自炊式の大きなペンションを借りて、みんなでワイワイしながら滞在しております。

                       

                      昨晩は自分がお米を炊いてチキンを焼くなどした。

                       

                       

                       

                      現地時間でツールが見られるのは良い。

                       

                      そんなツールも今日が最終日ですね。

                       

                       

                      さて、そんな感じでゆったり過ごしておりますが、明後日のレースに向けてしっかりコンディションを合わせて臨みます!

                       

                      それではまた

                       

                       



                      calendar

                      S M T W T F S
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>

                      selected entries

                      categories

                      archives

                      recent comment

                      links

                      profile

                      書いた記事数:387 最後に更新した日:2024/03/14

                      search this site.

                      others

                      mobile

                      qrcode

                      powered

                      無料ブログ作成サービス JUGEM